薬学生が教える!薬学部4年生の生活とは!?
こんばんは!ほむくまです!
前回の記事では薬学部3年生の生活について紹介しました。
今回はいよいよ大学生活後半の4年生。
いったいどんなことをやるのでしょうか?
4年生の生活について実体験をふまえて紹介していきたいと思います。
具体的には、
  • 薬学部に興味がある人
  • 薬学部を受験したい人
  • 現在薬学部にいてどんな生活なのか知りたい人
などにおススメな内容となっています!
合わせて読みたい

目次

薬学部 4年前期の生活

4月 オリエンテーション

毎年恒例のオリエンテーションやガイダンスがあります。
またこの頃は5年生で行う実務実習の説明会も増えてきました。
僕の時は4年生の初め頃にどこの病院や薬局で実習したいかアンケートがありました。
ちなみにこれは成績は関係ないらしいです。
※今の実務実習は4期制になり4年の2月から実習が始まるため、早めに決めます。
スポンサーリンク

5月〜6月 研究や実習

3年生に比べると授業数が少ないので空きコマが増えます。
主にそこで研究やゼミなどをしている人が多いですね。

ほむくま
ゼミや研究室の頻度が少ない人は暇そうでした笑
また4年生も実習はあります。
4年生からは5年生の実務実習で困らないように調剤や服薬指導など実践的な内容が増えてきます。
ちなみに結構大変でした。

7月 テスト期間

3年生に比べるとテストの量が減りましたが、難易度は高いので大変でした。
また4年生では1つも単位を落とすことができないのでみんなぴりぴりしてました。

アリス
なんで1つも落としちゃダメなの?
5年生の実務実習に行く前に4年生までの科目を全て合格していなければならないからです。
再試験や再履修が多い人はかなり大変そうでした。
そのため低学年のうちから再履修を増やさないことが1番ですね!

8月〜9月 夏休み

今までの夏休みはバイトや遊びだけで過ごすこともできましたが、4年生は研究室が忙しかったです。
僕のところはまだ時間的余裕がありましたが、有機化学など実験を多くやる人などでは夏休みは2週間くらいしかありませんでしたね。

薬学部 4年後期の生活

10月〜11月 オスキー CBT対策

4年の後期はほとんど授業がありません。

Aさん
じゃあそこでバイトたくさんできるじゃないか!やったぜ!
残念ながらそんなにバイトしている余裕はないです。
※成績優秀で研究室が少ない場合できるかもしれません。
主に実習や研究、CBTやOSCE対策などをします。
また実習では12月か1月に行われるOSCE対策をします。
OSCEとは簡単に言うと、調剤や服薬指導を制限時間内にうまくできるかの試験です。
※詳しいは内容は後日紹介します。
一方CBT対策もしないといけません。
薬学部のCBT試験は1年生〜4年生に習った全てが出題されます。
問題形式は5つの選択肢から正しいもの(まれに誤っているもの)を選ぶ感じです。

アリス
かなりの量ですね。
覚えられる気がしません…
たしかに量は膨大ですが、比較的簡単な問題しか出題されないので普段からやってる人にとっては大したことないです。

ほむくま
ただ一夜漬けでやっていた人にとってはかなり大変そうでした。

12月〜1月 OSCE、CBT試験

いよいよ本番。
大学によってどちらから始まるかわかりません。
自分の力を信じて精一杯頑張りましょう。
なお僕はこの時期に精神崩壊しました笑笑

2月〜3月 春休み

無事どちらも合格しすっきりするかもしれません。

 

春休みは学会に出る人はそれの準備をしています。また研究も再開されますね。
空いている時間はバイトや遊びとかもしてました。
まとめ
  • 4年生までに全ての単位が合格していないと留年
  • OSCE試験、CBT試験がある
  • 研究が始まって忙しい。

ほむくま
何かわからないことがあればコメントかツイッターのDMで聞いてくださいね!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事