
目次
OTC医薬品について
ほむくま
今日はOTC医薬品について簡単に説明しますね。
アリス
OTC医薬品聞いたことあるのですが、ドラックストアで売っている薬でしょうか?
ほむくま
そうだね!でも薬局でも購入することはできるよ!
OTC医薬品の定義
OTC医薬品は、「Over The Counter Drug」のことで、薬局やドラッグストアなどの店舗販売業で購入することが出来ます。
病院などで医師の診察がなくても自分の体調変化を自分自身で判断して購入することが出来ます。
OTC薬には「要指導医薬品」と「一般用医薬品」に分けられます。
要指導医薬品と一般用医薬品
OTC医薬品は以下のように分類されます。
OTC医薬品の分類
-
- 要指導医薬品
-
- 一般用医薬品
さらに、一般用医薬品は以下のように分類されます。
一般用医薬品の分類
-
- 第1類医薬品
-
- 指定第2類医薬品
-
- 第2類医薬品
-
- 第3類医薬品
ほむくま
それぞれの分類の特徴については後日投稿していきたいと思います。
販売のルール
OTC医薬品は上記のように分類されると説明しました。
またそれぞれの分類によって販売形式に差がでることがあります。
分類 | 対応者 | 販売者からの説明 | 相談 | インターネット販売 | |
要指導医薬品 | 薬剤師 | 書面での情報提供(義務) | 義務 | 不可 | |
一般用医薬品 | 第1類医薬品 | 薬剤師 | 書面での情報提供(義務) | 義務 | 可 |
(指定)第2類医薬品 | 薬剤師または登録販売者 | 努力義務 | 義務 | 可 | |
第3類医薬品 | 薬剤師または登録販売者 | 特になし | 義務 | 可 |

ほむくま
表がうまくできなかったので見づらいかもしれません。
うまくできるようになったら変更します。
うまくできるようになったら変更します。
特に赤字のところが重要です。第2類、第3類医薬品では薬剤師でなくても登録販売者から購入することが出来ます。
しかし、第1類や要指導医薬品は薬剤師からしか購入できません。
薬剤師が不在の場合は、要指導医薬品、第1類医薬品を購入できないので、注意が必要です。
また最近はインターネットで医薬品を購入することが出来ます。
一般用医薬品についてはインターネットを通して購入することが出来ますが、要指導医薬品については対面で薬剤師から購入しないといけません。
まとめ
-
- OTC医薬品には「要指導医薬品」と「一般用医薬品」に分類される。
-
- 一般用医薬品には「第1類医薬品」、「(指定)第2類医薬品」、「第3類医薬品」に分類される。
-
- 「要指導医薬品」「第1類医薬品」は薬剤師からしか購入することが出来ない。
-
- 「要指導医薬品」はインターネットから購入することが出来ない