106回薬剤師国家試験に向けてSlackのグループを作成しました

こんばんは!ほむくまです!
今回106回薬剤師国家試験に向けてグループを作りました。

どんなことをやっているのか紹介していきたいと思います。

ほむくま
薬剤師国家試験はチーム戦でもあります!みんなと協力して全員で合格しましょう!
ちなみに私は105回薬剤師国家試験に合格しています。
薬剤師国家試験についての勉強法や情報についてもある程度知っているので共有していこうとも思っています。

目次

106回薬剤師国家試験をみんなで合格しようとは??

タイトル通り106回薬剤師国家試験に合格するためのグループです。

 

メンバー同士で教えあったり、勉強法を模索したりする感じにしていこうと思っています。
またオンライン勉強会やブレインストーミングもしようと思っています。

 

使うツールはSlackです。
Slackの使い方についてはこちらの記事を参考にしてください。

外部リンク【完全初心者向け!】コミュニケーションツールSlack(スラック)の使い方

 

無料で参加できるのでぜひ参加してみてください。

途中で抜けてもらっても全然大丈夫です。

 

スポンサーリンク

内容紹介

具体的にどんなことをやっているのかを紹介していきます。

全体連絡

ここでは管理者(ほむくま)が情報を発信していく場です。

参加者はコメント不可でお願いいたします。

雑談

ここでは勉強に関係なく雑談する場です。

 

学校生活から趣味までみんなでコミュニケーションしていきましょう!

 

仲良く協力できる仲間ができれば勉強のメリハリがつきオススメですよ。

みんなで情報共有

ここでは薬剤師国家試験に関して情報交換する場です。

 

オススメの勉強法や耳より情報など有益な情報は共有しましょう!

 

薬剤師国家試験はみんなで協力するのが大切です。

自作問題を募集

ここではほむくまが毎日作っている自作問題を募集しています。

 

私だけで作ると偏った内容になってしまうリスクもあります。

 

本音は毎日作るのがめんどくさいのです(笑)

 

もし自作問題を定期的に発信してくれる人がいましたら個別に勉強法についてサポートしていく予定です。

質問

ここでは勉強法やわからないところを質問する場です。
質問の回答はわかる人がいれば回答してください。

基本的にまず自分で調べましょう。

 

調べてもわからなかった場合ここで質問していきます。
質問する際のコツを載せておきます

悪い例
この問題がわかりません。教えてください!

これだと質問が抽象的すぎて回答するのが困難です。

よい例 ○○回薬剤師国家試験の問○○について質問です。科目は化学です。
選択肢1、2はわかったのですが、4、5がわかりませんでした。
自分なりに調べてみたのですが、どうしてSN1反応をするのか理解できません。
〇〇反応を起こすからSN2反応だと私は思いました。
青本の〇〇ページで調べたり、〇〇(ネットや本)で調べたりしましたが納得のいくことができませんでした。

具体的にどこがわからないのか質問することで回答者の負担を減らすことができます。

 

また質問者も何がわからないのか明確にできるので勉強する際にも効率が良いです。

 

ときには質問をまとめている間に解決することもあるかもしれませんね。

 

ほむくま
思考停止して質問ばかりしては応用力がつきません。まずは自分で深く考えてそれでもわからなければ質問しましょう

毎日のアウトプット

ここでは今日1日学んだことをアウトプットする場です。

 

アウトプットすることで理解力や記憶力が向上するのでぜひとも毎日行いましょう。

 

メンバー同士でアウトプットしている画像です。

マインドマップの共有

ここではマインドマップを共有する場です。
私が作ったものやみんなが作ったものも共有していきます。

 

またみんなでブレインストーミングもできたら面白そうだなとも思っています。
ブレインストーミングについては後日詳細を発表していきます

 

…ほかにも増えていく可能性があります

守ってほしいこと

特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。

明らかにスパムと思われるようなアカウントと判断された場合、入会をお断りする場合があります。

グループ内の内容について、グループ外(口外、SNSなど)へ転記することを禁止致します。

参加方法

まず初回にアンケートの記入を行います。

その後個別にメールでSlackに招待します。

Slackをダウンロードし参加します。

参加後自己紹介などをし自分が参加したいチャンネルに参加してください。

 

最後に一つだけ。

それはGiveしまくりましょう。

 

積極的に質問に答えたり、アウトプットするだけでもGiveすることになります。

 

こちらの記事がとても参考になるのでぜひ参加する前に読んでください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事