こんばんは!ほむくまです!
薬剤師国家試験に向けて日々ipadを使って勉強しています。
そこで今回は教科書を自炊するためにどうすればいいのかについて以下の流れに沿って紹介していきたいとおもいます。
②スキャナーで取り込み、OCR(文字認識)化する。
- ipadで勉強するための準備がわかる。
- 裁断方法がわかる
- スキャナーの選び方やOCR化の方法を理解することができる
はじめてiPadの勉強法を読む人に向けてまとめ記事を作成しました。
iPad勉強法のメリット、デメリット、iPadの選び方や勉強法を紹介しています。
目次
裁断編
裁断は裁断代行サービスでお願いするのがおすすめ!
まずipadで勉強するには教科書を裁断する必要があります。
そこでおすすめなのが、裁断代行サービスです。
裁断代行サービスは、言葉の通り教科書や本などを裁断してくれるサービスです。
紙の量が少ない場合、自分で裁断したほうが早いのですが、医学書や専門書になると分厚くなり自分で裁断するのが難しいです。
しかし裁断代行サービスを使えば分厚い教科書もかなり綺麗に裁断してくれます。
上の写真は、実際にカットブックプロで裁断してもらったものです。
かなり綺麗に裁断されているため、この後のスキャンでもスムーズに行うことができました。
スキャン代行サービスはやめたほうがよい
スキャン編
スキャンするならスキャナーを買うのがおすすめ!
教科書を裁断したらいよいよスキャナーで読み込む作業です。
おすすめはScansnapシリーズ。
なんといっても約50枚を一気にスキャンできるところがうれしい。
1000ページを超える専門書を何冊もスキャンするなら絶対にスキャナーは買うべきですね。
新作はこちら。
ix500と違うところはタッチパネルの有無。
簡単に操作したい場合は、ix1500がいいかも。
安くすましたいならix500がいいかもね!
acrobat proでOCR化しよう
最後にOCR化の作業です。
OCR化とは画像データ化されたPDFをテキスト化することです。
OCR化することで、調べ物をする際検索することができます。
このように求電子置換が載っているページをすぐに検索することができます。
紙の場合探すのに時間がかかるのですが、ipadで検索するならすぐに調べることができます。
OCR化することで勉強を効率的にできます。
そこでOCR化するのにおすすめなのが、Adobe Acrobat Pro DCです。
あの有名なphotoshopやIllustratorを提供しているAdobeの製品なので安心があります。
値段が少々高いのがネックなのですが、値段以上の価値があります。
Acrobat Proのダウンロード方法や使い方を知りたい人はこちらの記事を参考してください
本格的にipadで効率よく勉強したい人はOCR化するのをおすすめします!
- 裁断するなら裁断代行サービスがおすすめ
- 大量にスキャンするならスキャナーを使おう
- OCRしたいなら Acrobat Pro DCがおすすめ