こんばんは!ほむくまです!
CBT試験について知りたい人
薬学部の四年生の時に、
CBT試験があるって聞いたんだけどどんな感じの問題か知りたい。
CBT試験があるって聞いたんだけどどんな感じの問題か知りたい。
今日はこういった疑問に答えていきたいと思います。
fa-arrow-circle-right
おすすめ
- 薬学部について知りたい受験生
- CBT試験について知りたい薬学生
- CBT試験対策を知りたい薬学生
などにおススメな内容となっています。
目次
薬学部のCBT試験とは
まずはどんな感じの試験なのか紹介していきたいとおもいます。
CBT試験とはパソコンで問題を解く
CBT(Computer-Based Testing)は、薬学生が実務実習を行うために必要な知識、態度が、一定の基準に達しているかをコンピューターを使って客観的に評価することが目的参照 薬学共用試験センターより抜粋
こちらは薬学共用試験センターから抜粋したものです。
薬学生として最低限必要な専門知識や実務実習に出る前に最低限必要な知識を持っているか確かめるために行います。
出題範囲は4年生までの全ての範囲
薬学部のCBT試験では内容ごとにゾーン1、ゾーン2、ゾーン3に分けられます。
- ゾーン1…物理、化学、生物の基礎科目が100題
- ゾーン2…薬理、薬物治療、薬剤などの医療科目が110題
- ゾーン3…衛生、法律、実務などが100題出題
また薬学共用試験センターによると
現在の合格基準は、310題中186題(60%)以上正解することです。ゾーンごとの足切り点はありません。参照 薬学共用試験センターより抜粋
とありました。
ほむくま
国家試験と違って足きりがないのがうれしいね!
出題形式としては5問のうちどれがあっているか(または間違っているか)を1つ選ぶ形式です。
例を挙げると、
問1 地球の形はどれか?
-
円
-
楕円
-
四角
-
三角
-
ひし形
こんな感じに出てくるのであっているものを選びます。
CBT試験は4年の12月か1月に行うが一般的。
CBT試験は主に4年の12月か1月に行うのが一般的です。
僕の場合はOSCE試験の1ヶ月後にCBT試験がありました。
しかし他大学の人に聞いてみるとOSCE試験を12月に行い、1週間後にCBT試験を行う大学もありました。
具体的な日程を知りたい受験生は大学のパンフレットがホームページ、オープンキャンパスなどで聞いてみるのが1番いいと思います。
薬学生なら先輩とかに聞けば大抵わかります。
CBT試験の合格率はほぼ9割以上
薬学共用試験センターのホームページによると毎年約9割以上の人が合格しています。
薬学共用試験の実施結果(薬学共用試験センターより)
なぜこんなに合格できるのか具体的な理由はわからないのですが、考えられる要因としては難易度が易しいからだと思います。
なぜ易しいのかちょっと話しますね。
CBT試験の難易度は比較的易しい
CBT試験ははっきり言うと易しい問題が多く出ます。
CBT対策問題集の1つであるコアカリマスターにもこんなことが書いてありました。
原則として、受験時に、通常の授業を理解いている学生が特別な準備をすることなく解ける問題とされています。専門領域の内容を詳しく問うような問題は出題されません。
参照 CBT対策問題集コアカリマスター より
たしかに授業をしっかり聞いていて理解している人にとってはかなり簡単です。
正直学校のテストより数倍楽でした。
CBT試験について知りたい人
でも!やっぱり対策とかしたいからどんな風にやるか教えて!
でも何も対策しないのは怖いですよね。
そこで今回は簡単にどんな勉強法をしたか紹介していきたいと思います。
CBT試験の対策は?
薬学部のCBT試験は広く浅く出題されます。
そのため深く知るというよりかは広く知った方が合格率は上がります。
具体的な手順は後程紹介しますが、ここでは使用した教材を紹介したいと思います。
基本は大学で 推奨される教材で良い
CBT試験の対策本ははっきりいってなんでもいいと思います。
しかしそれでは分からない人は困りますよね。
その場合、結論から言うと大学で推奨している教材でいいです。
僕の大学でも推奨している教材であるコアカリマスターという本を買い勉強しました。
あとはひたすら問題を解こう。
薬学部のCBT試験では五肢択一の問題であるので比較的難易度は易しめです。
そのためある程度は知識がある人はどんどん解いて分からないところがあればその都度調べて学習するのがおススメです。
全く分からない人は解説書を読んでから問題を解こう
本当に何も分からない人の場合は解説書を読んで理解することから始めましょう。
問題はある程度理解してから解かないとなかなか進まずイライラしてしまうかもしれないのでまずはインプットして効率よく学びましょう。
そして知識がついたな!って思ったら問題を解いて学習したほうが効率的ですね。
まとめ
- CBT試験とはパソコンで受ける試験。
- 4年生までに習った全ての範囲が出題されるが難易度は易しめ。
- 合格率はほぼ9割以上で学校の授業が理解できていれば受かる。